滋賀県の観光ガイドやエリアガイド、グルメガイドなら滋賀ガイド。地域情報満載です!

滋賀ガイド!

滋賀ガイド!トップへ

前のページへ

武家奴振り奉納山津照神社 ( )

米原市能登瀬の山津照神社で5月5日、「武家奴振り」が奉納され多くの見物人で賑わった。
奴振りは江戸時代、同神社境内にある青木神社の祈祷札を京都御所に献納する際道中で行われていた。明治時代一旦途絶えたが、1973(昭和48)年に「能登瀬奴保存会」が結成され、現在は春の祭礼に行われている。
参道両脇で住民など見物客らが見守る中、武家奴振りの行列は「あれわいさの~さ! これわいさの~さ! やっこやっこぶけやっこ」のかけ声を掛けながら拝殿へ向かった。

< 2024年05月13日(月) 取材:山岡和芳 >

クリックアルバムトップへ

本ページの情報は取材時のものであり、変更されていることがあります。あらかじめ御了承ください。

おすすめ情報

クルマでおでかけ!湖国ドライブガイド

おすすめアルバム

今週のプレゼント

おすすめランチ

Copyright © Yamapla Corporation. All Rights Reserved.

滋賀県のプランニングとデザイン、ホームページ制作をサポートする株式会社ヤマプラ