滋賀県の観光ガイドやエリアガイド、グルメガイドなら滋賀ガイド。地域情報満載です!

滋賀ガイド!

滋賀ガイド!トップへ

前のページへ

円空さんに出会える里 ( )

江戸時代の遊行僧・円空(1632~1695年)が58歳の時伊吹山太平寺集落で彫った木像が、米原市春照(すいじょう)の太平観音堂に安置されている。
穏やかな微笑みを浮かべた十一面観音立像で、腹を膨らませた像容から「安産の神様」と親しまれている。背面には自筆とされる墨書があり、一日で観音像を彫り上げたことなどが記されている。
1964(昭和39)年、太平寺集落は敷地がセメント鉱山の所有となったため、観音様と共に伊吹山麓の春照へ集団移住した。

◇伊吹山文化資料館で拝観予約が出来ます。詳しくはこちら

< 2024年05月27日(月) 取材:髙山博光 >

クリックアルバムトップへ

本ページの情報は取材時のものであり、変更されていることがあります。あらかじめ御了承ください。

おすすめ情報

クルマでおでかけ!湖国ドライブガイド

おすすめアルバム

今週のプレゼント

おすすめランチ

Copyright © Yamapla Corporation. All Rights Reserved.

滋賀県のプランニングとデザイン、ホームページ制作をサポートする株式会社ヤマプラ