滋賀県の観光ガイドやエリアガイド、グルメガイドなら滋賀ガイド。地域情報満載です!
日野町西大路にひときわ目を引く屋敷、旧山中正吉家の邸宅が今も残る。山中正吉は天保2年静岡県富士宮市で酒造業を営んでいた日野商人である。江戸末期に建てられたという旧山中正吉邸はその後も増築・改築を重ね、現在の姿になったのは昭和13年頃。その敷地面積は約2,000㎡にも及ぶ。
平成27年3月31日町の有形文化財に指定され、平成27年4月1日近江日野商人ふるさと館「旧山中正吉邸」として開館した。文化財の継承や日野の歴史や文化に関する資料の保存だけでなく、それらを生かした体験・交流・情報発信の場となっている。
主屋や座敷などの生活空間はシンプルな造りながら、屏風や襖絵・家具の装飾など、随所に豊かな暮らしを見る事ができる。当時の立派な金庫からも、山中正吉家の繁栄がうかがえるのではないだろうか。「だるまべや」には大小のだるまや、だるまの絵が並べられており、「七転び八起き」や「気を“たるま“すな」という、日野商人に欠かせない精神をここで学んでいた。
当時の電話もそのまま残っており、通信機器としてだけでなく装飾品としてデザインにも配慮されていたという。電話機がまだ多く普及していなかった時代、山中邸の表札には「電話が設置されている」事が分かるように、電話番号が記されている。当時の番号「8」は現在も「0008」として受け継がれている。
土間には、大釜付きのカマドが5基並んでいる。「おくどさん」である。大釜は主に神事に使われていたそうで5つもの釜を稼働させていたことからも、大勢の働き手や来客があった事がうかがえる。
お客様を迎える間として造られた座敷や洋間。和の中にも「洋」のテイストを取り込み、モダンな造りとなっている座敷から眺める庭園は格別。3月には紅梅、5~6月にかけてサツキが楽しめる。気品ある美しい洋室など邸宅の一部は、ヴォーリズの弟子による設計だ。
ゲスト専用のお風呂はシャワー付きで、窓にはステンドグラスが施されている。当時ではまだ珍しい洋風の「バスルーム」である。当時の日野商人の繁栄と暮らしぶりが感じられる。
ここでは食の体験として月に一度、昔から代々受け継がれてきた手作りの和食が味わえるイベント「ふるさとランチ」が開催されている。日野菜のお漬物やたっぷり野菜の汁椀など、土地の素材を使った手間ひまかけた「お昼ごはん」。座敷から庭園を楽しみながらいただける。
他にも通常10名以上の予約が必要な「ふるさと御膳」を、少人数でも気軽に楽しめる「ふるさと御膳の日」も新たに開催されている。(内容や料金など、詳しくは近江日野商人ふるさと館「旧山中正吉邸」のホームページ参照)。
【ふるさとランチ】
1月のメニュー
麦ごはん・黒豆・日野菜のお漬物・手作りごま豆腐・3色なます・たっぷり野菜の粕汁
開催日:1月22日(日)・2月11日(土)
時間:11:30~14:00
限定50名 (予約不要 1名から可)
※3日前までの予約も可・先着順 ※予約専用ダイヤル090-8456-1809
料金:入館料・税込1,000円 (別途300円で煎茶とお菓子のセット付)
【ふるさと御膳の日】
内容:全8品。鯛そうめん・白和え・ごま豆腐、季節の食材を取り入れた、お膳料理
開催日:1月26日(木)
時間:12:00~
先着24名 ※3日前までの予約が必要 ※予約専用ダイヤル090-8456-1809
料金:入館料・税込2,000円
【日野”ひいな”絵手紙コンクール作品募集と開催のお知らせ】
2017年2月12日(日)から3月12日(日)まで日野町のまちなかで開催される「日野ひなまつり紀行」の期間中、近江日野商人ふるさと館にて「ひな祭り・弥生」をテーマにした絵手紙コンテストを開催、展示される。只今、作品募集中。
(応募方法などはホームページに記載。締切:1月31日(火)当日消印有効)
●お問い合わせ
近江日野商人ふるさと館「旧山中正吉邸」
住所:滋賀県蒲生郡日野町大字西大路1264番地
TEL: 0748-52-0008
入館料:大人300円/小中学生150円
会館時間:9:00~16:00
休館日:毎週月曜日・火曜日(祝日の場合は翌日)
祝日の翌日(月曜日・火曜日の場合は開館) 年末年始(12月29日から1月4日まで)
(※ランチ・入館料等、料金は2017年1月現在のもの)
< 2017年01月13日(金) 取材:雲林院由美 >
本ページの情報は取材時のものであり、変更されていることがあります。あらかじめ御了承ください。