Vol.132 イングリッシュガーデンから日本庭園まで!シエンタで行く、緑に輝く米原
今回の湖国ドライブガイドは、「ひつじのショーン」の世界を再現し話題となっている「ローザンベリー多和田」と、寺カフェ「喫茶去(きっさこ)」へ。
米原市の静かな山あいに広がる「ローザンベリー多和田」は、“五感で感じる自然の癒し”をテーマにした観光庭園です。自生する植物との調和を大切にしたイングリッシュガーデンは、季節ごとに違った風情で訪れる人を優しく迎えてくれます。またイギリスの人気クレイ・アニメ「ひつじのショーン」のリアルワールドや、妖精が暮らす村「フェアリーガーデン」など、ここでしか味わえない非日常の世界も人気。畑で収穫するところから始めるバーベキューや羊とのふれあいなど、体験メニューもいろいろあって、1日たっぷり遊べます。
「青岸寺」にある寺カフェ「喫茶去」では、美しい庭園を眺めながら心静かなひとときを過ごしました。
今回使用したクルマ
シエンタ FUNBASE G (カラー:ホワイトパールクリスタルシャイン)
幅広い世代の多様なライフスタイルに対応できる、トヨタ最小ミニバン「シエンタ」。コンパクトなボディに、乗り降りしやすい両側スライドドアで、家族や仲間とのお出かけも楽しくなるクルマです。
“ACTIVE&FUN”をキーワードに開発されたエクステリアは、ミニバンの概念を打ち破る斬新なデザインで、街中でも目立つこと間違いなし!広々とした室内空間にゆったり座れて、家でくつろぐような気分でドライブできます。
今回ドライブした「FUNBASE」は、最大荷室長2,065mの大容量ラゲージが特徴の2列シート車(5人乗り)。余裕のスペースで車中泊だって可能!お気に入りのアイテムをあれこれたっぷり積み込んで、アクティブに出かけることができる1台です!
イングリッシュガーデン ローザンベリー多和田
採石場跡の広大な敷地を切り開き、オーナー自らが始めた庭造りが「ローザンベリー多和田」のはじまりです。自生している木々や山から流れる小川など、自然との調和を大切につくり上げてきたイングリッシュガーデンは、ありのままの落ち着いた美しさで訪れる人を魅了します。イギリス製の煉瓦や石積み、ロートアイアンなどのオブジェもまるで最初からそこにあったかのよう。イギリスの田舎町を旅しているような気分が味わえます。
広い園内には、花畑や牧場、妖精と暮らす村「フェアリーガーデン」など牧歌的な風景も広がっていて、異国情緒が感じられるフォトジェニックな観光スポットです。
<問い合わせ先>
イングリッシュガーデン ローザンベリー多和田
米原市多和田605-10
TEL:0749-54-2323
営業時間:10:00~17:00
※冬季(12~2月)は10:00~16:00、夏季(12~2月)は10:00~16:00
(レストランは11:00~15:00)
休園日:火曜日(祝日の場合は営業) ※年末年始休業あり
駐車場:一般360台、大型8台
コチラのHPを見る!
-
米原ICから約10分。深い緑に包まれた山あいを進むと
-
「ローザンベリー多和田」に到着!
-
ゲートを抜けると、たちまち異国の雰囲気に
-
“五感で感じる自然の癒し”をテーマにした観光庭園です
-
女神の横を進むと野菜をふんだんに使ったバイキングが人気のレストランや、カフェ、ショップなどがあります。
-
入園して最初に広がるのが、イングリッシュガーデンです
-
レンガ造りのゲートの前にはアジサイが咲き誇っていました
-
13,000㎡の庭に、バラや宿根草が植えられていて季節ごとに違った表情が楽しめます
-
小川や石など、もとからここにあったものもガーデンの一部になっています
-
約60種、180株のバラが植栽されたローズガーデン。見頃は5月下旬~6月中旬と、10月中旬~11月上旬です
-
石積みもイギリスの伝統的な工法で再現されています
-
絵葉書のような美しさ!整え過ぎず、自然な雰囲気を残したガーデンは本場のイングリッシュガーデンそのものです
-
続いて「体験工房」へ
-
羊毛クラフトやパンで「ひつじのショーンパン」が作れちゃうんです!
-
今回はパン作り体験に挑戦。小麦粉をこねるところから始める本格的なパン作りです(所要時間約90分・1日2回開催)
-
発酵させた生地の中にチョコチップを包み込んで
-
ショーンとシャーリーの顔をつけます
-
「目の位置が難しい…」ドキドキしながら最終仕上げ
-
「可愛く焼き上がりました~」
-
焼きたてをその場で食べるのもいいですが、お土産に持って帰っても喜ばれそうですね
-
芝生ひろばにある駅から、丘の上にあるエリアまでを結ぶ「ローザン鉄道 ミルキーウェイ」(有料)
-
運転士さんにカメラを預ければ、記念撮影もしてくれますよ♪
-
列車に揺られながら、園内ののどかな景色をゆっくりと楽しみます
-
牧場や可愛らしい建物が見えてきました!
-
「羊のふれあい牧場」
-
羊にえさをあげてみましょう!ショーンのように、お顔が黒い羊もいます
-
たくさんの羊たちが集まってきました
-
「妖精と暮らす村 フェアリーガーデン」村人たちの家を覗いてみましょう
-
イギリスの田舎をイメージしたジオラマ。とても精巧に作られています
-
「この家の中はどうなっているかな?」柱や家具にも細かな造作が施されていて、本当に誰かが住んでいるかのよう
-
夜な夜な村人たちが集まってくるというレストラン
-
ここは中に入ることもできます
-
並んでいるごちそうも超リアル!!「おいしそう~」
-
椅子に腰かければ、一緒にパーティー気分を味わえます
-
こちらは村長さんのおうち
-
屋根の上にユニークな守り神がいますね
-
テーブルに椅子、ベッドやお風呂まであって、絵本の中に迷い込んだみたい
-
裁縫が得意な村長さん。村人のために靴やマントを手作りしているとか
-
愛用のミシンもありました!
ひつじのショーン ファームガーデン
2019年春、イギリスの人気クレイ・アニメ「ひつじのショーン」のエリアが誕生しました。ストーリーに登場する牧場主の家を中心に、ショーンの世界が広がっています。家の中や庭にはショーンや仲間たちの姿もあって、思わず一緒に写真を撮りたくなるフォトスポットです。建物の屋根が反った様子やトラクターの泥汚れなど、細部にまでこだわった再現度の高さは感動もの!このエリアの監修にも関わったアードマン・アニメーションズの共同創設者お二人が来日された際のサインも展示されています。見て、触れて、楽しめる、世界で唯一の「ひつじのショーン」のリアルワールドです。
-
「ひつじのショーン ファームガーデン」。ストーリーに登場する牧場主の家やひつじ小屋などが、等身大サイズで再現されています
-
作品の登場人物になった気分で家の中に入ってみましょう!
-
リビングを覗くと見慣れた姿が…
-
牧場主さんがテレビを見ています。
-
クロスやカーテンのデザインもカワイイ!
-
「あ!ショーンみつけた!」
-
キッチンでビッツァーとなにやら調理中!このあと、ひと騒動おきそうな予感(笑)
-
ベッドルームのキャビネットには、牧場主さんの特大パンツが入ってました!!
-
季節にあわせてちゃんと衣替えもされるそうです
-
家具や、タイルの柄にもイギリスならではの雰囲気があります
-
このエリアの監修にも関わったアードマン・アニメーションズの共同創設者お二人が来日された際のサインも!!
-
ガーデンエプロンをつけて、長靴を履いたショーンは、ローザンベリー多和田のために書き下ろされた特別バージョン
-
家の外には庭や畑もアニメーションの世界が再現されています
-
さっきまで農作業をしていたかのような泥汚れも演出なんです!
-
3匹のいたずらブタもいましたよ
-
ひつじ小屋の中ではティミーたちがお昼寝中…
-
ショーンと仲間たちに囲まれて大満足でした!!
バーベキュー
畑で野菜を収穫するところから始める体験型のバーベキュー。普段何気なく手にしている野菜も、畑でどんな風に成長するのか実際に体感することで、「食」に対する感謝の気持ちが生まれます。洗って、切って、準備すればバーベキューの美味しさも倍増!全天候型ガゼボ(西洋風あずまや)の中で、天気も気にせず楽しめます。
-
お昼は自然の中でバーベキュー!まずは野菜の収穫から
-
大きく育った万願寺トウガラシを探して
-
新鮮な野菜を採り放題、食べ放題!ただし、収穫するのは食べきれる分だけ!!
-
ニンジン、玉ねぎ、ナス、ピーマンもすべてここの畑で採れたもの
-
道具は貸してもらえるので、手ぶらでOK
-
バーベキューセット「国産プレミアム」 ※写真は3人前です
-
「やっぱり最初はお肉でしょ!」近江牛と豚肉の両方が楽しめるセットです
-
いい色に焼けてきました!
-
「いただきます!」
-
採りたての万願寺トウガラシもいい感じに焼けてきました!
-
「新鮮で、プックリしていて、とってもおいしい!」
-
豚肉は大葉に巻いて。野菜をいっぱい食べたくなるバーベキューです!
青岸寺(せいがんじ)内茶寮 喫茶去(きっさこ)
「青岸寺」は米原市の太尾山西麓にある曹洞宗のお寺です。国の名勝にも指定された美しい枯山水庭園があり、知る人ぞ知る紅葉の名所でもあります。若い人にも気軽に訪ねてほしいと、2018年から本堂の一画で寺カフェ「喫茶去(きっさこ)」を開かれています。お寺ならではの落ち着いた空間で、住職に淹れていただいたコーヒーを飲みながら、美しい庭園を眺める…。普通のカフェでは味わえない、心安らぐひとときを過ごせます。(喫茶メニューは庭園拝観者のみに提供されます) ※掲載のメニューは2019年6月取材時のものです
<問い合わせ先>
青岸寺内茶寮 喫茶去
米原市米原669
TEL:0749-52-0463
喫茶提供時間:9:00~16:30(L.O.)
喫茶提供日:水曜~日曜(水曜は飲みもの のみ)
喫茶お休み:月曜・火曜 ※その他イベント等でお休みあり
駐車場:あり
コチラのHPを見る!
-
国の名勝にも指定された美しい庭園がある「青岸寺」にやってきました
-
JR米原駅から徒歩10分の場所にありながら、静寂な空気に包まれた古刹です
-
愛らしい信楽狸がお出迎え!「早速、入ってみましょう」
-
座敷の奥に広がる見事な庭園に見入ってしまいました
-
石や砂を自然の風景に見立てた枯山水式庭園
-
雨上がりは青々とした苔が庭を覆い、特に美しさが増すそうです
-
座敷から奥にある書院まで、様々な角度から庭を楽しめます
-
和風モダンなカフェスペース「喫茶去」
-
住職と和やかにいろいろなお話をさせていただきました
-
住職が淹れてくれるコーヒー。なんだかとても有難い感じがしますね
-
かわいい小僧さんのラテアートもあります
-
庭に面した特等席でいただきます
-
コーヒーに添えられた小さな花は、お庭に咲く花
-
心静かに過ごすひととき。身も心も清められるよう
-
お寺ならではの特別な時間が過ごせました
今回使用した車
シエンタ
(カラー:ホワイトパールクリスタルシャイン)
※特別に許可を得て撮影しています
-
フロント
-
先進安全機能「Toyota Safety Sense」付き
-
Bi-BeamLEDヘッドランプ ※メーカーオプション
-
サイド
-
LEDサイドターンランプ付カラードドアミラー
-
両側スライドドア
-
15インチスチールホイール(樹脂フルキャップ)
-
リヤ
-
リヤコンビネーションランプ(LEDライン発光タイプ) ※メーカーオプション
-
ハイブリッド車
-
ブラックを基調にビビットなオレンジが映えるインテリア
-
マルチインフォメーションディスプレイ
-
本革巻き3本スポークステアリングホイール
-
7インチT-Connectナビゲーションシステム ※販売店オプション
-
本革巻きシフトノブ
-
上級ファブリックシート
-
助手席アッパーボックス
-
コンソールサイドポケット(助手席側)
-
回転式買い物フック(助手席側)
-
天井が高く、広々とした後席
-
ラゲージ
-
ユーティリティホール(両側各9個) 販売店オプションのフックやシステムバーと組み合わせることで、自分好みにカスタマイズできます
-
アクセサリーコンセント(AC100V・1500W/2個)※メーカーオプション
-
後席を折りたためば2,065mのフラット空間が出現!車中泊も余裕の広さ
-
大きすぎず、小さすぎない。普段使いしやすいコンパクトサイズミニバンです
今回出発した「長浜店」のご紹介
国道8号線沿い、長浜市の中心市街地にある「滋賀トヨペット長浜店」は、地元出身のスタッフが真心をこめてお客様の困りごとをサポートする、とてもアットホームなお店。明るく居心地の良いショールームには、自由で楽しいハイエースライフを提案する「ハイエースフィールド」も併設。さまざまなアウトドアレジャーが楽しめる湖北で、ハイエースならではの楽しみ方を発信しています。
<問い合わせ先>
滋賀トヨペット長浜店
長浜市大辰巳町10-1
TEL:0749-63-9001
営業時間:ショールーム9:30~19:00 サービス受付9:30~17:30
滋賀トヨペット長浜店
掲載内容から変更されていることがあります。あらかじめ御了承ください。