湖国ドライブガイドVol.142 感動の絶景に出会えるドライブ!ハリアーで行く、深緑の高島
今回のお出かけは、絶景スポットの宝庫、高島へ。
「びわこ箱館山」は、琵琶湖の大パノラマに、虹のカーテン、お花畑など、大自然が織りなす様々な美しい風景に出会える場所。深緑のメタセコイア並木を眺めながら、ゆったりとティータイムができる「並木カフェ」や、穏やかな琵琶湖時間が流れる居心地の良いカフェ「ルヴァン」にも立ち寄りました。
今回ドライブしたクルマ
ハリアー G (カラー:センシュアルレッドマイカ)
※特別に許可を得て撮影しています
“都市型SUV”という新しいジャンルを切り拓いてきたハリアーが、2020年6月にフルモデルチェンジし、4代目へと生まれ変わりました。
エレガントさとたくましさが融合した、流麗でスタイリッシュなフォルムは、他のSUVとは一線を画す美しさ。細部までつくりこまれたインテリアは、まさに“上質”という言葉がぴったりな贅沢な空間を実現しています。
上品に、ときに大胆に、異なる表情で魅せるハリアーをもっと知りたいなら、初代ハリアーから継続販売している滋賀トヨペットまでお気軽にお問合せください。
びわこ箱館山
標高630mの山頂で高原リゾートが楽しめる「びわこ箱館山」。琵琶湖の約7割が見晴らせる展望テラスや、虹のカーテン、ランプパフェなど、従来からの人気スポットに加え、2020年には「風鈴のよし小道」や、ペチュニアのお花畑など、新スポットも誕生しました!雄大な大自然の中で、思いっきりリフレッシュできます。
びわこ箱館山

高島市今津町日置前
TEL:0740-22-2486
開園時間:9:00~17:00
開園期間:夏季営業2020年7月18日(土)~9月6日(日)
秋季営業2020年9月12日(土)~11月23日(月)
※開園期間は毎年変更
駐車場:あり
-
ハリアーに乗って、高島の絶景を楽しむドライブに出かけます!
-
箱館山の「ゴンドラ山麓駅」に到着しました
-
ここからはゴンドラで山頂を目指します
-
片道約8分の空中散歩。田園風景の先に琵琶湖が見えてきました
-
「ゴンドラ山頂駅」の標高は627m。少し涼しい気がします
-
「空気が澄んでいて気持ちいい!」
-
お花畑を歩いていくと…
-
2020年に誕生した話題のスポット「風鈴のよし小道」!
-
琵琶湖に生える葦(よし)でできた壁に882個の風鈴が吊るされていて、軽やかな音色を奏でています
-
風鈴はガラスの街として知られる長浜の「黒壁ガラス」のもの。すべて手作りのため、ひとつひとつ違った音色なんだそうです
-
足元におちる影も虹色で素敵!
-
風鈴のトンネルを抜けた先には、「虹のカーテン」が広がっています
-
高島の特産品「高島ちぢみ」で織り上げた7色の大きな布。風をうけて揺らぐカーテンは息をのむ美しさです
-
絶景はまだ続きます!虹のカーテンの先には、琵琶湖の大パノラマが広がる展望テラスがあります
-
奥琵琶湖や竹生島、対岸まで見晴らすことができます
-
「気持ちいい~」
-
絶景シートは無料で利用可能
-
空と琵琶湖がどこまでも広がっているようで、爽快感は格別です!
-
リフトに乗って、さらに上へ
-
「次はどんな絶景に出会えるか。ワクワクしますね」
-
満開のペチュニアのお花畑が広がっていました
-
箱館山はこれまでゆり園として親しまれていましたが、2020年からペチュニアのお花畑にリニューアル!
-
秋にかけては、グリーンから真紅へと色づいていくコキアも楽しめます
-
どちらを向いても絵になる風景!自然と笑顔がこぼれます
-
自然を満喫したあとはパフェ専門店ランプでちょっとひと息
-
その名の通り、幻想的なランプの灯りに包まれたおしゃれなカフェです
-
夜の森をイメージした、山小屋風の店内
-
キラキラとしたランプの灯りが幻想的♪
-
カフェの名物は、ランタンに入ったオリジナルパフェ
-
ランプの灯りをうけてフルーツやチョコレートが輝いています!
-
「プレミアムいちごパフェ」。京都の名店LUDENSの田淵シェフ監修の特別なスペシャリテ。一口ごとに様々な味わいが広がります
-
日替わりランチセット(限定20食)
-
地元の旬の野菜を使ったランチとミニランタンパフェのお得なセットです
-
ロマンティックな山小屋風カフェで、贅沢な非日常を満喫しました
並木カフェ メタセコイア
芽吹き、深緑、紅葉、雪化粧と、四季折々違った表情で訪れる人を魅了する「マキノ メタセコイア並木」。そのすぐ目の前にある「並木カフェ メタセコイア」。大きな窓一面に並木の絶景が広がり、自然の中でティータイムをしているかのような気持ち良さが味わえます。周辺の果樹園で採れる旬の果物を贅沢に使ったオリジナルスイーツも絶品。天気の良い日にはテラス席もおすすめです。 ※掲載のメニューは2020年8月取材時のものです
-
続いては、マキノ高原のメタセコイア並木を目指してクルマを走らせます
-
「新・日本の街路樹100景」にも選定されたメタセコイア並木。約500本のメタセコイアが約2.4㎞に渡って植えられています
-
円錐形のメタセコイアとまっすぐに伸びる道がつくりだす景観が美しく、絶景ドライブコースとしても人気です
-
マキノピックランドに到着
※特別に許可を得て撮影しています -
「並木カフェ メタセコイア」へ
-
店内のどの席からもメタセコイア並木が望める、並木が主役のカフェです
-
大きな窓に面したカウンター席。並木がすぐ目の前です!
-
左から「ブラックベリージンジャーソーダ」「マキノ産いちご100%いちごオレ」「クラシックメロンソーダ」「アイスティー」
-
いただいたのは「マキノ産いちご100%いちごオレ」。無添加素材を使った身体に優しいオリジナルドリンクです
-
「ラズベリーのチーズケーキ」。周辺の果樹園で採れる旬の果物を使ったスイーツは、2ヶ月ごとにメニューが変わります
-
「幸せ~」
-
スイーツはすべて高島市にあるジャム専門店「tomo’n(トモン)」のパティシエ大西友絵さんによるもの。果物の水分だけで煮詰めた無添加ジャムはお土産にも喜ばれそう!
-
ケーキのテイクアウトもできます!
SEIKOUSHA CAFE ルヴァン
「SEIKOUSHA CAFE ルヴァン」は、木の家づくりのプロがプロデュースするカフェ。木のぬくもりに包まれた店内で、地元の食材にこだわったシンプルで身体に優しいメニューが楽しめます。琵琶湖の穏やかな表情を眺めながらゆっくり過ごせば、自然と心も安らぎます。 ※掲載のメニューは2020年8月取材時のものです
SEIKOUSHA CAFE ルヴァン

高島市鵜川296-1
TEL:080-8328-1429
営業時間:11:00~17:00(土日は9:00~17:00)
定休日:水・木曜日
駐車場:あり
-
「SEIKOUSHA CAFE ルヴァン」にやってきました
-
国道161号線沿い、白鬚神社の近くに見えるこの看板が目印!
-
木のぬくもりを感じる玄関ドアをあけると…
-
やわらかな日差しが差し込むおしゃれな空間が広がっていました
-
湖西で長年木の家づくりを続けてきた松井建設がプロデュースするブランド「晴耕舎(せいこうしゃ)」のモデルハウスを兼ねたカフェなんです
-
お店のほとんどのイスやテーブルは大工さんが作ったオリジナル
-
無垢の木を使ったカッティングボードや高島帆布のトートバッグなど、地元の良いモノも販売されています
-
本場イタリアのエスプレッソマシンを使い、オーダーごとに一杯ずつ豆を挽いて淹れるコーヒーは格別の味わい
-
2020年の新メニュー、手のひらサイズのハンバーガー。「高島とんちゃんバーガー」(手前)と「ベーコンエッグバーガー」(左)、そして「サラダバーガー」(右)
-
高島では味付け鶏肉のことを「とんちゃん」と呼ぶそうです。醤油ベースのとんちゃんを挟んだ小ぶりなバーガーは、おやつにぴったり!
-
テラスも特等席なんです!座ると琵琶湖しか見えない絶妙な高さに設計されています
-
森と湖をすぐ近くに感じる、癒しカフェでした
今回ドライブした車
ハリアー G(ガソリン・2WD車)
(カラー:センシュアルレッドマイカ)
※特別に許可を得て撮影しています
-
フロント
-
プロジェクター式LEDヘッドランプ+LEDデイタイムランニングランプ
-
フロントバンパーメッキガーニッシュ
-
サイド
-
LEDサイドターンランプ付オート格納式リモコンカラードドアミラー
-
18インチアルミホイール
-
リヤ
-
リヤコンビネーションランプ
-
リヤルーフスポイラー(ブラック塗装)
-
リヤバンパーメッキガーニッシュ+マフラーカッター(楕円)
-
インストルメントパネル
-
本革巻き3本スポークステアリングホイール
-
7インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ
-
ディスプレイオーディオ(8インチ)
※販売店オプションのT-Connectナビキットを装着 -
ヒーターコントロールパネル(ダイヤルタイプ)
-
シート表皮:ファブリック+合成皮革(ブラック)
-
ステンレスオーナメント付ドアスカッフプレート(フロント/車名ロゴ入り)
-
パネル加飾:メタルブラック
-
足元にもゆとりがある後席スペース
-
広くフラットなラゲージスペース
-
パワーバックドア。スイッチ操作で全開・全閉・一時停止ができます
-
アイポイントが高く視界も広々
-
-
-
-
出発した「滋賀トヨペット高島店」のご紹介
「滋賀トヨペット高島店」は、地域で一番大きなカーディーラーです。“地域密着NO1”を目標に、ベテランから若手まで、元気いっぱいのスタッフがお客さまのカーライフをサポートしています。
掲載内容から変更されていることがあります。あらかじめ御了承ください。