今回ドライブしたクルマ
ノア S-Z ハイブリッド車(2WD・7人乗り) (カラー:レッドマイカメタリック)
※特別に許可を得て撮影しています
スタンダードで親しみやすいミニバンとして幅広い世代から支持される「ノア」。フルモデルチェンジでデザインを一新しました。メッキでアクセントをつけたフロントグリルは力強さと上質な雰囲気を演出。鮮やかなボディカラーをより際立たせ、スタイリッシュな印象に。ワンタッチで簡単にできるシートアレンジや、好きな位置で止められるバックドアの開閉など、使いやすさも大きく進化しています。家族揃ってのお出かけが、ますます楽しみになりそうです!
アサヒビール大山崎山荘美術館
「アサヒビール大山崎山荘美術館」は、実業家・加賀正太郎が大正から昭和初期に建設した英国風のモダンな洋館を創建当時の姿に修復、建築家・安藤忠雄設計の新館を加え1996年に開館した美術館です。アサヒビール初代社長の山本爲三郎(ためさぶろう)のコレクションや、モネの名作「睡蓮」が所蔵されています。約5,500坪ある庭園は四季折々に美しい表情をみせ、本館テラスからは大山崎の街も一望できます。
アサヒビール大山崎山荘美術館

京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3
TEL:075-957-3123(総合案内)
営業時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日)、臨時休館、年末年始
駐車場:なし(近隣に有料駐車場あり)
-
「アサヒビール大山崎山荘美術館」へやってきました。駐車場はJR山崎駅周辺の有料駐車場を利用しましょう
-
美術館へと続く道は雰囲気があり、とても素敵
-
大正から昭和にかけ、多方面で活躍した実業家・加賀正太郎氏の別荘でした
-
本館として使われている建物は、加賀氏がイギリスのチューダーゴシック様式をとりいれ自ら設計したもの
-
貴重な文化財として後世に残すため、アサヒビールの手により美術館として蘇りました
-
建物の随所に加賀氏こだわりのしつらえが施されています
-
旧応接室は「山本記念展示室」に。企画展ごとに展示作品が変わります
-
暖炉上には中国の後漢時代に墳墓を飾った画像石がはめ込まれています
-
柱や壁のディティールも工夫されています
-
階段のステンドグラスはヨーロッパから取り寄せたもの
-
ランプは建物の新築祝いに山本氏が加賀氏に贈ったものだそう
-
旧主寝室は「喫茶室」として使われ、企画展ごとに特製スイーツが提供されています
-
喫茶室には広々としたテラスもあります
-
テラスからは、木津川、宇治川、桂川の三大河川や、石清水八幡宮のある男山が一望できます
-
ガラリと雰囲気を変えて、安藤忠雄氏が設計した新館「地中の宝石箱」へ
-
山荘の景観を壊さないよう半地下に設計されました
-
モネの名作「睡蓮」が常設展示されています
-
モネの作品は8点収蔵されていて、企画展ごとに展示替えが行われます
-
建物越しに見る庭の景色もまるで絵画のよう!
-
睡蓮が咲く池もありました
-
約5,500坪の庭園は、桜や新緑、紅葉など四季折々の姿で見る人を楽しませてくれます
-
ミュージアムショップ
-
アサヒビールのオリジナルグッズも販売されていました
-
美術館に駐車場はありませんが、阪急大山崎駅、JR山崎駅から無料送迎バスが運行されています
-
滋賀から車で向かうと、名神高速道路大津ICから約30分という近さ!
安満遺跡(あまいせき)公園
安満遺跡は、居住域に加えて水田などの生産域、集団墓地などの墓域が一緒に見つかった関西屈指の弥生集落跡。現在は美しく整備され、市民が集う緑豊かな「安満遺跡公園」として活用されています。広大な公園のなかには、弥生時代の暮らしが体感できる「展示館」や「体験館」のほか、子どもの遊び場、アウトドアショップ、レストランなどもあり、あらゆる世代の人々が一日ゆっくりと過ごせる施設となっています。
安満遺跡(あまいせき)公園

大阪府高槻市八丁畷町12-3
TEL:072-648-4725
営業時間(歴史拠点):本館11:00~19:00
体験館9:00~17:00
展示館9:00~17:00
休館日:年末年始
駐車場:あり
-
高槻市の街中に誕生した「安満遺跡公園」にやってきました
-
広い駐車場があるのでクルマでのお出かけにもぴったり
-
甲子園球場約5個分の広々とした都市公園です
-
さっそく公園を散策してみましょう!
-
弥生時代、ここに農耕集落がありました。屋外展示で当時の生活様式がわかります
-
こちらは墓域。土を盛り、お墓の一部を再現しています
-
水田では古代米が生産されていました
-
大きな土器のモニュメントもあります
-
園内には、子どもの遊び場やレストランなど施設が充実
-
日除けのついた広場もあり、天候を気にせずゆっくり過ごせます。歴史も学べる素敵な都市公園です
【展示館】
公園内にある展示館では、約2500年前の弥生時代の暮らしぶりを映像で見るシアターや、発掘調査で見つかった環濠の復元、土器のレプリカなどが展示されています。実物を触って実感できる体験型施設です。
【レストラン ファーマーズクラブ】
旧京都大学付属農場の建物を利用したレストラン。店内は温もりあふれる趣のある空間で、席数もたっぷり。ランチはビストロ&洋食メニューが中心で、公園の芝生広場で食べられるテイクアウトメニューも豊富です。 ※掲載のメニューは2022年6月取材時のものです
レストラン ファーマーズクラブ

大阪府高槻市八丁畷町12-1
安満遺跡公園歴史拠点 本館
TEL:072-691-0350
営業時間:ランチ11:00~14:30(L.O.)
カフェ11:00~20:30(L.O.)
ディナー17:00~20:30(L.O.)
21:30(close)
定休日:なし
駐車場:あり
-
公園の中心に位置するシンボル的な建物の中にある「レストラン ファーマーズクラブ」
-
クラシカルな洋館の雰囲気がとても落ち着きます
-
ランチタイムはカジュアルなビストロ&洋食メニューがいただけます
-
「淡路産牛ハンバーグ デミグラスソース」ごろっとした肉感にこだわった牛100%のハンバーグ
-
「週替わりランチ」この日のメインは「豚肩肉の煮込み夏野菜」でした
-
具だくさんのスープやパンもついていてボリューム満点
-
「いただきます!」
-
大きな豚肩肉はホロリと崩れるほどの柔らかさ
-
「おいしい~」
-
ピクニック気分が楽しめるテイクアウトメニューも充実しています
-
「自家製たっぷり果実の生フルーツティー」
-
オレンジやキウイ、リンゴなど、フルーツの爽やかな酸味がおいしい!
【Camp Gear & Cafe BASE(キャンプギアアンドカフェベース)】
「Camp Gear & Cafe BASE」は、さまざまなキャンプ道具が揃ったショップと、アウトドアメニューが楽しめるカフェ。コンセプトは“街の中で楽しむ新しいアウトドアライフ、体験型キャンプカフェ”。アウトドアに挑戦してみたい人向けの気軽な体験メニューも用意されていて、初心者からキャンプ好きまで幅広く集えるお店です。
Camp Gear & Cafe BASE

大阪府高槻市八丁畷町12-1 安満遺跡公園内
TEL:072-668-3711
営業時間:11:00~18:00
(18:00~22:00は貸切のみ、要予約)
定休日:不定休
駐車場:あり
-
公園で気軽にアウトドア体験できるお店「Camp Gear & Cafe BASE」
-
今日はここで「薪割り火おこし体験」に挑戦します!
-
斧を使って、薪を細く割っていきます
-
思いきりよく「えいっ!」
-
慣れてくるとけっこう楽しい!
-
ナイフも使いながら、人差し指くらいの細さにまで割っていきます
-
そのあとは、火がつきやすいように薪の先端を薄く削ります
-
これがなかなか難しい…。うまくできれば羽毛のように広がることから「フェザースティック」と呼ぶそう
-
いよいよ火起こし!麻紐をほぐして着火しやすくしたらメタルマッチを勢いよくこすり、火花を起こします
-
何度かチャレンジして無事着火!「うれしい!」
-
細い薪をくべながら火を安定させます
-
最後は自分でおこした火でポップコーンづくり
-
おいしく焼けました!
-
ひと仕事やりきった達成感がたまりません!子どもと一緒に体験するのも良さそうです
-
カレーやローストビーフなどのキャンプ飯を提供しているカフェ
-
ピザ窯を使った体験も!公園で楽しむバーベキューセットのレンタルや食材も提供されています
-
ショップには、さまざまなアウトドアグッズがずらり!
-
「キャンプに行きたくなってきました」
-
緑いっぱいの最高のロケーションで手軽にアウトドア気分が味わえるお店です
今回ドライブした車
ノア S-Z ハイブリッド車(2WD・7人乗り)
(カラー:レッドマイカメタリック)
※特別に許可を得て撮影しています
-
フロント
-
フロントバンパー&フロントグリル
-
リフレクター式LEDヘッドランプ
-
サイド
-
17インチアルミホイール(切削光輝+ブラック塗装)
-
ユニバーサルステップ(助手席側) ※メーカーオプション
-
リヤ
-
リヤコンビネーションランプ
-
インストルメントパネル
-
本革巻き3本スポークステアリングホイール
-
ハイブリッド専用オプティトロンメーター
-
デジタルインナーミラー ※メーカーオプション
-
8インチディスプレイオーディオ
-
エレクトロシフトマチック
-
左右独立温度コントロールオートエアコン
-
フロントカップホルダー
-
合成皮革+ファブリックシート
-
アクセサリーコンセント(AC100V・1500W/2個/非常時給電システム付)
-
足を伸ばしてくつろげる後部シート
-
後席用サンシェード
-
3列目の格納・展開はワンタッチ
-
両手がふさがっている時に便利なハンズフリーデュアルパワースライドドア
-
途中停止できるフリーストップバックドア
-
車両後方の側面にあるパワーバックドアスイッチでバックドアを開閉できます ※メーカーパッケージオプション
-
見晴らしの良い運転席
-
新色のボディカラー「レッドマイカメタリック」
-
気持ちのいい加速と優れた低燃費を実現したハイブリッド車
-
「トヨタモビリティ滋賀 大津店」のご紹介
「トヨタモビリティ滋賀 大津店」は創業当時から、地域のみなさまに親しまれてきたお店。スタッフ一丸となって最高の“おもてなし”を目指し、お客様のご期待に添えるサービスを日々心がけています。
掲載内容から変更されていることがあります。あらかじめ御了承ください。