今回ドライブしたクルマ
カローラクロス [ グレード:Z / カラー:セメントグレーメタリック ]
※特別に許可を得て撮影しています
1966年に誕生してから50年以上世界中で愛されてきた、トヨタを代表するブランド「カローラ」。シリーズ初のSUVとなる「カローラクロス」は、都会的な上質さとSUVらしい躍動感を併せもつクルマです。大きすぎず、小さすぎないボディサイズで、狭い道でもスムーズに走れる取り回しの良さが魅力です。視点が高いので見通しもよく、長距離移動もらくらく。タウンユースからレジャーまでオールマイティに活躍してくれます。
マーチャントミュージアム 教林坊別院
五個荘を代表する近江商人・松居久右衛門家の旧宅に残る築200年の主屋や煎茶室、土蔵、庭園を改修、2023年4月よりミュージアムとして公開されています。大正時代には宮家のひとつ久邇宮家(くにのみやけ)も宿泊された由緒ある建物で、日本最古の水洗便器も残っています。皇族気分を味わえる上座や、ハート型の書院窓など、心弾むフォトスポットもあります。
マーチャントミュージアム 教林坊別院

東近江市五個荘竜田町396-1
TEL:0748-46-5400(教林坊)
開館日:4~6 月・10 月の土日祝、
11月~12月初旬の毎日、
「五個荘 商家に伝わるひな人形めぐり」
(例年3月頃)期間中の土日祝
開館時間:9:30~16:30(16:00受付終了)
※詳しくはホームページをご確認ください
駐車場:あり(無料)
-
近江商人のお屋敷が立ち並ぶ、東近江市五個荘エリア
-
2023年4月にオープンした「マーチャントミュージアム 教林坊別院」
-
近江商人・松居久右衛門家の「松樹館」と呼ばれた邸宅を改修、ミュージアムとして公開されています
-
ふと見れば、奈良時代に作られた手水鉢(ちょうずばち)!至る所に近江商人の“粋”を感じます
-
玄関を上がったところには家紋入りの提灯箱がありました
-
座敷にある“上段の間”はフォトスポットになっています
-
庭園は勝元鈍穴(かつもとどんけつ)作、国の登録記念物に指定されています
-
国の有形文化財に登録されている主屋は、江戸時代後期の建物で築200年
-
主屋の奥に続くのは、明治6年築の二階建て座敷「浴月楼」。久邇宮様がご宿泊された建物です
-
久邇宮様から拝領したという「一文字手水鉢」
-
国産としては日本最古、大正初期の水洗便器
-
敷地に残る5つの蔵のうち4つの蔵が公開されています
-
1つめの蔵には、作家の谷崎潤一郎氏も遊んだというビリヤード台が!
※地域の方より寄贈されたものです -
アメリカの音響メーカー・JBLの名機「パラゴン」。こちらはご住職のこだわりの逸品
-
2つめの蔵は、床下に秘密が…
-
石蔵「万両庫」。地下の隠し金庫だったようです
-
明るく開放的な煎茶室「槐庵(かいあん)」
-
障子の意匠も凝っていて素敵ですね
-
「浴月楼」の2階は、久邇宮様がお休みされた御座所
-
主屋の屋根裏へ続く階段を上がると…
-
黒く燻された屋根裏には、お釈迦様の弟子のひとり「摩訶迦葉(まかかしょう)様」が安置されていました
-
改修の際に新設されたハート型の「猪目(いのめ)書院窓」。手前の文机を使うとリフレクション写真が撮れます!
-
帳場もフォトスポット。番頭さんになりきってパシャリ!
-
行商の際、肩に担いで使った天秤棒
-
台所に並ぶたくさんのおくどさん(かまど)
-
見どころ満載のミュージアムですが、実は40年ほど放置され、改修前は取り壊すしかないような状態でした
-
それを託されたのが、同じように荒廃していた「教林坊」を紅葉の名所として蘇らせた住職の廣部さん
-
廣部さんは、こつこつと15年もの歳月をかけて独力で修復したそう(写真は当時の様子)
-
その並々ならぬ努力が実り、ミュージアムとして見事に蘇りました
-
蔵に残されていた掛け軸や調度品も再び日の目をみることに
-
教林坊の別院でもあるので、3つめの蔵には大黒様が安置されています
-
立派な大黒様をさすってご利益をいただきます
-
ご案内いただいた住職の廣部さん
Mimosa Kitchen(ミモザキッチン)
東近江ののどかな田園地帯にある「ミモザキッチン」は、無農薬野菜を使った料理やスイーツがいただけるカフェレストランです。ランチは旬の野菜たっぷりの惣菜ビュッフェもついていて、ヘルシーでありながらお腹も満たされます!テラス席からは目の前に広がるミモザファームを一望でき、ワンちゃんと一緒に食事を楽しむこともできます。 ※掲載のメニューは2024年4月取材時のものです
Mimosa Kitchen

東近江市小池町543
TEL:0749-31-3199
営業時間:ランチ11:00~14:30
カフェ11:00~18:00
定休日:月曜日
駐車場:あり
-
野菜たっぷりのヘルシーランチが人気のカフェレストラン「Mimosa Kitchen」
-
可愛い看板とミモザが目印です
-
畑に向かって大きな窓があり、田園風景を眺めながら食事を楽しめます
-
ランチはメイン料理(日替わり)に、野菜の惣菜ビュッフェとドリンクバーがついています
-
まずはビュッフェコーナーへ
-
ミモザファームや近隣の提携農家で育てられた旬の野菜を使った惣菜が並びます
-
「野菜をたっぷり食べられて嬉しい!」
-
こだわりのドリンクもいろいろ
-
紅茶の品揃えも豊富です
-
日によって替わるメイン料理をご紹介。「近江鶏バターチキンカレー」
-
「近江鶏の塩麹揚とコロッケ」
-
「自家製キッシュ&オーガニックポテトフライ」
-
今回は「大人のお子様ランチ」をいただきます
-
エビフライ・唐揚げ・オムライス・スープ・サラダがワンプレートに!
-
サクサクの衣とふっくらジューシーなチキンがたまりません
-
やさしい甘みのキャベツのポタージュ
-
窓の外に広がる田園風景
-
開放感抜群のテラス席は、ワンちゃんとの利用もOK
-
デザートメニューも充実しています
-
「美味しくて優しい気持ちになれる、ついつい長居したくなるお店でした!」
岩魚の里 永源寺グリーンランド
鈴鹿山脈の麓にある「岩魚(いわな)の里 永源寺グリーンランド」は、1年を通して大自然の中で渓流釣りや魚つかみ、バーベキューが楽しめるアウトドアスポット。竿を貸してもらえるので、初心者や子どもでも気軽に渓流釣りに挑戦できます。釣った魚はその場で炭火焼きに。川のせせらぎや鳥のさえずりを聞きながら、自分で釣った魚を食べる体験は特別な思い出になります。
-
東近江市の東部、鈴鹿山脈の麓に位置する永源寺エリアへ
-
「岩魚の里 永源寺グリーンランド」に到着!
-
愛知川の支流・渋川に位置し、見渡す限り大自然!空気も水も、清く澄んでいます
-
人工渓流エリアでは初心者や子どもも安心して気軽に釣りを楽しめます
-
釣り竿を貸してもらえるので手ぶらでOK
-
竹竿につける餌は…
-
まさかの高級イクラ!皮がプリッとしたイクラでないと水の流れに負けてしまうのだとか
-
「魚釣り、初チャレンジです!」
-
こちらの施設で育てられたイワナやアマゴが放流されています。今回はアマゴ釣りに挑戦!
-
釣り糸を垂らし、ものの数分で1匹目が釣れました!
-
「次から次へと釣れるので楽しいです!」
-
コツは魚に気づかれないように、そっと餌を近づけていくこと
-
小さな子どもたちには、魚つかみもおすすめ
-
童心に帰って、夢中に!
-
「めっちゃ楽しい!!」
-
「大漁でした♪」
-
その場で調理し、炭火で塩焼きにして、いただきましょう
-
皮がパリッと香ばしく焼けてきました
-
炭火焼の独特のいい香り。美味しそう!
-
熱々を思いきりよく、がぶり!
-
「これまで食べた魚の中で一番美味しいかも!?」
-
四季折々の大自然を感じながら、のんびり過ごせるアウトドアスポットです
今回ドライブした車
カローラクロス
[ グレード:Z / カラー:セメントグレーメタリック ]
※特別に許可を得て撮影しています
「トヨタモビリティ滋賀 Sat八日市」のご紹介
「トヨタモビリティ滋賀 Sat八日市」は、いつも笑顔が溢れる明るいお店。スタイリッシュなショールームにはラウンジも併設されていて、待ち時間もゆっくりとくつろげます。
トヨタモビリティ滋賀 Sat八日市

東近江市沖野2-14-1
TEL:0748-25-2111
営業時間:ショールーム 10:00~19:00
サービス受付 10:00~18:00
掲載内容から変更されていることがあります。あらかじめ御了承ください。