今回ドライブしたクルマ
ハリアー Z(PHEV) (カラー:プラチナホワイトパールマイカ)
※特別に許可を得て撮影しています
世代を問わず人気が高い「ハリアー」。その特徴は、エレガントさとたくましさが融合した流麗なフォルム。そして、ゆったりとして上質な室内空間です。今回ドライブした PHEVは、よりモーターが主体となって走行するので、力強い加速と静粛性を両立し優れた燃費性能も持ち合わせています。走行用バッテリーの充電は付属の充電ケーブルとコンセントをつなぐだけ。自宅でも外出先でも手軽に充電できます。PHEVならではの新感覚な走りは、ドライブをより快適に楽しくしてくれます。
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館
400年の時を越えて発掘された「一乗谷朝倉氏遺跡」をより深く理解できる博物館。実際に発掘された石敷遺構の露出展示や、城下町を30分の1スケールで再現した巨大ジオラマなど、遺跡の全体像や歴史的価値をわかりやすく学べます。朝倉氏が暮らしたお屋敷の一部を原寸で再現したコーナーでは、戦国衣装を身にまとい、お姫様気分で思い出づくりもできます。
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館

福井県福井市安波賀中島町 8-10
TEL:0776-41-7700
開館時間:9:00~17:00(入館は 16:30 まで)
定休日:月曜日、年末年始
駐車場:あり
-
滋賀県長浜市から約1時間。福井市にある「一乗谷朝倉氏遺跡博物館」に到着
-
戦国時代に繁栄した城下町「一乗谷朝倉氏遺跡」を学びます
-
朝倉氏は、5代にわたり一乗谷を拠点に越前を治めた戦国大名
-
細長い山間にあった城下町には約1万人が暮らしていたと考えられ、越前の中心地として栄華を極めました
-
織田信長との戦いに敗れ焼滅した町がほぼ完全な状態で発掘され、その歴史的価値が注目されています
-
博物館の見どころのひとつ「遺構展示室」
-
博物館建設の際に見つかった長さ38m、幅5.6mの石敷遺構を間近で見学できる珍しい展示です
-
2階の展示室では約170万点の出土品をもとに、朝倉氏の歴史や城下町が紹介されています
-
展示室の中央には城下町が1/30のスケールで再現された巨大なジオラマが!
-
一乗谷には京都のような整然とした町並みがあったことが確認されています
-
精巧に作られているので、スマホで撮影してみると町に入り込んだようなリアルな写真に
-
出土品からも町人たちの暮らしぶりが伺えます
-
日本で初めてトイレの遺構が見つかったのも一乗谷
-
5代当主・朝倉義景の館の一部が原寸大で再現されています
-
客人をもてなすために使われた「会所」。障壁画や建具の金物もすべて再現されています
-
戦国衣装を借りることもできます(事前予約優先)
-
館の中はどこでも撮影可能。旅の思い出にもぴったり!
-
この館の再現度の高さは遺跡を訪ねればわかります
-
庭石や花壇をしっかり記憶に残して遺跡へ行きましょう!
-
見て、体験して、楽しみながら学びました
特別史跡 一乗谷朝倉氏遺跡
1967年から今日まで発掘調査が続く「一乗谷朝倉氏遺跡」は、戦国時代に朝倉氏5代が約100年間にわたり統治した城下町跡です。武家屋敷・寺院・町屋・職人屋敷や道路に至るまで、当時の町並みがほぼ完全な状態で発掘されたことから“日本のポンペイ”とも呼ばれています。戦国の町にタイムスリップした気分が味わえる「復原町並」をはじめ、特別史跡に指定されているエリアは約278ha。自然と歴史を満喫しながら時間をかけてゆっくり散策するのがおすすめです。
特別史跡 一乗谷朝倉氏遺跡

福井県福井市城戸ノ内町 28-37
TEL:0776-41-2330(復原町並)
開場時間:9:00~17:00
休場日:年末年始(復原町並以外は休場日なし)
駐車場:あり
-
博物館から「特別史跡 一乗谷朝倉氏遺跡」までは車で約3分
-
三方を山に囲まれた、南北に細長い谷間に城下町がありました
-
約200mに渡り、武家屋敷や町家などが再現された「復原町並」
-
ドラマやCMのロケ地にも使われる雰囲気のある場所です
-
朝倉氏遺跡のシンボル「唐門」
-
ここが博物館で再現されていた朝倉氏の館。常御殿(つねごでん)、主殿(しゅでん)、会所(かいしょ)、茶室などがあったとされています
-
中央の緑が茂る部分は、博物館で再現されていた花壇
-
博物館の朝倉義景の館にもあった庭石
-
「湯殿跡庭園」。400年以上土の中に埋まっていたため、石組みも良好な状態で残っています
-
建物跡や池跡の案内板があるので、当時を想像できます
-
秋は紅葉も美しく、見どころ満載の遺跡です
洋食ビストロ シトラス
「洋食ビストロ シトラス」は、2004年のオープンから変わらず地元で愛され続ける人気のレストラン。お昼は素材にこだわった和牛ハンバーグやロールキャベツなど、老若男女に愛される洋食メニューを楽しめるランチセットが人気。まるごとトマト1個がのったインパクトのあるサラダやドリンクもついて、味もボリュームも大満足のセットです。
洋食ビストロ シトラス

福井県鯖江市有定町2-405
TEL:0778-43-5760
営業時間:ランチタイム 11:30~14:00(LO)
ディナータイム 18:00~20:30(LO)
定休日:水曜日、木曜日、月曜日の夜
(祝日の場合は営業)
駐車場:あり
-
地元で人気の洋食店でランチをいただきます
-
良質の素材を厳選し、手間暇かけたスタンダードな洋食料理が人気の秘訣
-
天井が高く開放的な空間に、おしゃれなオーナメントがあって雰囲気を感じます
-
ハンバーグやロールキャベツなどメインが選べるランチセット
-
お店の名物、トマト1個がまるごとのった「トマトのファルシーサラダ」も魅力!
-
トマトの中にチキンサラダも入っていて、酸味と旨味のバランスが抜群!ぺろりと1個食べられます
-
こちらが人気メニュー「シトラス風ハンバーグステーキ」
-
ホイルを開けるとハンバーグとビーフシチューが!一気にいい香りが広がります
-
ビーフシチューのお肉は口の中でとろけます
-
肉の旨味が口いっぱいに広がって最高です
-
美味しい料理は人を幸せな気分にしてくれます!
うるしの里会館
優雅さと堅牢さを兼ね備えた「越前漆器」は、1500年以上の歴史をもつ鯖江市の伝統工芸品です。「うるしの里会館」では、越前漆器の歴史や製造工程を学び、職人の実演を見学できます。絵付けや沈金など伝統の技を体験できるワークショップ(要予約)も。ミュージアムショップでは、本格的な漆器から現代的な漆器まで約1,800点の商品を買うことができます。
-
越前漆器の産地である鯖江市河和田地区の中心にある「うるしの里会館」
-
1500年の歴史がある越前漆器を知り、体験できる施設です
-
エントランスには越前塗りで装飾された山車のミニチュアが飾られています
-
ミュージアムショップには華やかな漆器がずらり!優雅さと堅牢さが越前漆器の特徴です
-
実際に手にとり、美しさや使い勝手も確かめながら購入できます
-
産地ならではのリーズナブルな価格も嬉しいポイント
-
汁椀やお箸など伝統的なものから、水筒や花瓶など現代の生活に取り入れやすい商品まで
-
なんと!漆塗りの自転車も展示されていました
-
「木地」「下地」「中塗」「上塗」「加飾」が漆器づくりの大きな工程です
-
越前和紙で作られた各工程を紹介する紙人形
-
地元職人による蒔絵のパネルをはめ込んだ格天井の和室
-
抗菌、効カビ性にも優れた自然塗料の漆を使った「茶室」
-
艶感が美しく、内装材としての漆に魅了されます
-
別棟にある「職人工房」では現役の職人さんの作業を見学できます
-
こちらは「塗り」の工程。他にも「木地」「加飾」を見学できます
-
間近でみる職人技に感動
-
「越前塗山車会館」では、実物の山車を見られます
-
山車の屋根は金箔張り!山車を上から見下ろせるのは貴重な体験
-
越前漆器の絵付け体験に挑戦!
-
図柄が用意されているので安心を。自分の好きな絵を描くこともできます
-
まずは図柄をなぞり転写します
-
筆に塗料をつけて、細い線を描きます
-
「細かい作業で緊張したけど、楽しかったです」
-
施設内のエレベーターにも、美しい漆塗りの装飾が施されていました!
-
フォトスポットで記念撮影。「越前漆器の世界に触れられて楽しかったです」
今回ドライブした車
ハリアー Z(PHEV)
(カラー:プラチナホワイトパールマイカ)
※特別に許可を得て撮影しています
-
フロント
-
プロジェクター式LEDヘッドランプ
-
メッシュタイプのフロントグリル
-
サイド
-
19インチアルミホイール(切削光輝+ブラック塗装)
-
ブラック色のドアミラー
-
リヤ
-
リヤバンパーロア(艶あり黒塗装)
-
プラグインハイブリッドシステムを搭載
-
インストルメントパネル
-
本革巻き3本スポークステアリングホイール
-
12.3インチ液晶メーター
-
12.3インチHDディスプレイ
-
デジタルインナーミラー
-
シーケンシャルシフトマチック
-
左右独立温度コントロールフルオートエアコン
-
内装:ブラック/レッド
-
調光パノラマルーフ ※メーカーオプション
-
運転席8ウェイパワーシート/本革シート表皮
-
リヤシート
-
ラゲージ
-
ハンズフリーパワーバックドア
-
-
「トヨタモビリティ滋賀 長浜店」のご紹介
国道8号線沿い、長浜市の中心市街地にある「トヨタモビリティ滋賀 長浜店」は、地元出身のスタッフが真心をこめてお客様の困りごとをサポートする、とてもアットホームなお店です。
トヨタモビリティ滋賀 長浜店

長浜市大辰巳町10-1
TEL:0749-63-9001
営業時間 ショールーム 10:00~19:00
サービス受付 10:00~18:00
掲載内容から変更されていることがあります。あらかじめ御了承ください。